ブランド情報通信

【ブランド通信 10月号】 高市新政権で注目!中小企業支援と補助金の最新情報

こんにちは。すっかり秋らしい空気になってきましたね。
10月は、政治も経済も新しい流れが動き出すタイミングです。

新首相・高市政権の誕生により、中小企業支援や補助金制度にも変化の兆しが見えています。
今月は「国の動き」「今使える補助金情報」を、やさしくまとめてお届けします。

 

🏛️今月の注目動向:高市新政権と中小企業政策

高市政権では、「中小企業・小規模事業者への即効支援」を重視しています。
特に、補正予算による支援の前倒し実施や、エネルギー・人材・地域経済へのサポートが注目されています。
また、今月から全国で最低賃金が引き上げられ、経営者の皆さまには「賃上げと生産性向上の両立」が求められる時期です。
こうした政策の流れを上手に活用し、経営改善につなげていきましょう。

 

💼業務改善助成金で“賃上げと職場改善”を応援

厚生労働省の業務改善助成金は、賃上げを実施する中小企業を応援する制度です。
生産性を高めるための設備導入・システム化・職場環境改善などに使える経費が対象で、
条件を満たせば最大600万円まで助成されます。
「人件費が上がるのが心配…」という方も、制度を活用すれば前向きな投資に変えられます。
(詳しい申請方法はブログでご紹介予定です)

 

📈補助金・中小企業支援制度の見直しと今後の方向性

経済産業省・中小企業庁は、令和7年度(2025年度)予算で「人への投資」「デジタル化」「地域共創」を軸に掲げています。
「ものづくり補助金」「小規模事業者持続化補助金」「IT導入補助金」などは引き続き活用可能で、
今後は地域と連携しながら成長する企業への支援が拡大しそうです。

国の支援を“お金をもらう制度”ではなく、自社の成長戦略を後押しする仕組みとして使うのがおすすめです。

 

🌱令和6年度 CO₂排出削減設備導入補助金(省エネ補助金)

電気代や燃料費の高騰に悩む企業には、CO₂排出削減設備導入補助金が注目されています。
高効率エアコンやボイラーなど、省エネ設備の導入費用の1/3〜1/2を補助する制度です。

環境にも優しく、光熱費の削減にもつながる一石二鳥の取り組み。
これを機に、設備の見直しを考えてみても良いかもしれません。
➡️詳細はブログ記事にて

 

💬今月の無料相談会のお知らせ

「うちでも補助金を使える?」「どの制度が合っているの?」
そんなご相談にお応えする無料経営相談会を開催しています。

📅 日程:10月14日(火)・10月24日(金)
🕐 時間:13:00〜17:00(要予約)
📍 会場:大宮事務所内にて

補助金の活用や経営計画の立て方など、どんな小さなことでも大歓迎です。
お気軽にお申込みください。

 

✉️お問い合わせ

セールスサポート中小企業診断士事務所では、
補助金活用・経営改善・ブランドづくりをサポートしています。
経営に関する「わからない」を一緒に整理して、前に進むお手伝いをいたします。
詳細・ご予約は公式サイトまたはLINEからどうぞ。

👉 各補助金の詳しい内容は、今月のブログで公開予定です!

-ブランド情報通信

© 2025 セールスサポート中小企業診断士事務所